濠川(ほりかわ、ごうかわ)/
明治期の月桂冠酒蔵風景
大正2年 (1913年) |
|
---|
昭和3年 (1928年) |
|
---|---|
昭和21年 (1946年) |
会の組織を改革(会員18名) |
昭和27年 (1952年) |
会則の改訂、再度の機構改革(会員40名) |
昭和29年 (1954年) |
|
昭和30年 (1955年) |
「伏見醸友会誌」の創刊(会員60名) |
昭和33年 (1958年) |
〔会誌第2号〕発刊 |
昭和35年 (1960年) |
|
昭和36年 (1961年) |
|
昭和37年 (1962年) |
|
昭和39年 (1964年) |
「近畿圏の既成都市地域における工場等の制限に関する法律」に対処するため、伏見地区の地下水を夏季・冬季に分けて一斉に調査・分析を行った。 その結果、清酒製造業は『適用除外業種』の指定を受けた(伏見醸友会誌第7号参照)。 |
昭和40年 (1965年) |
特別研究テーマ「発酵経過と酒質」〔会誌第6号〕発刊 |
昭和41年 (1966年) |
「醸造環境調査報告」〔会誌第7号〕発刊 |
昭和42年 (1967年) |
「伏見醸友会55年誌」〔会誌第8号〕発刊 |
昭和47年 (1972年) |
47BY伏見の酒造状況調査実施(以後5年ごとに実施) |
昭和51年 (1976年) |
酒米研究委員会の発足、現在研究継続中(会員80名) |
昭和52年 (1977年) |
|
昭和54年 (1979年) |
京都市に対し「伏見地区の建設に対する地下水保存のための特別措置」を要望し、受理される。 |
昭和55年 (1980年) |
「伏見酒(I)」〔会誌第9号〕発刊 |
昭和56年 (1981年) |
伏見地下水研究委員会の発足、現在研究継続中 |
昭和58年 (1983年) |
創立70周年記念「酒造技術シンポジウム」開催、内容を〔会誌第10号〕として発刊 |
昭和63年 (1988年) |
|
平成5年 (1993年) |
|
---|---|
平成10年 (1998年) |
創立85周年記念講演会「日本酒の21世紀に向けての展望」開催、内容を〔会誌第13号〕として発刊 |
平成11年 (1999年) |
平成9BY伏見の酒造状況調査書〔会誌別冊〕発刊 |
平成15年 (2003年) |
|
平成16年 (2004年) |
京都市産業技術研究所が酵母「京の琴」を開発・分譲開始 |
平成18年 (2006年) |
|
平成19年 (2007年) |
|
平成20年 (2008年) |
|
平成21年 (2009年) |
|
平成25年 (2013年) |
|
平成26年 (2014年) |
|
平成27年 (2015年) |
|
平成28年 (2016年) |
|
平成29年 (2017年) |
|
平成30年 (2018年) |
|
令和元年 (平成31年・2019年) |
|
---|---|
令和2年 (2020年) |
|
令和3年 (2021年) |
|
令和4年 (2022年) |
|
令和5年 (2023年) |